取扱業務について

相続登記・相続放棄

相続登記・相続放棄の写真

いざ相続に直面すると何から手を付けていいのかわからない方も多くいらっしゃいます。相続不動産の登記や負債の相続放棄はお済みですか?
相続の手続きは時間が経てば経つほど、相続人が増えたりして手続きが複雑になってしまいます。

その結果、遺産分割協議でもめてしまう、相続人の範囲が分からない等のトラブルにもなりかねません。

専門家が間に入ることで複雑な手続きもスムーズに解決していきますので、相続についてご不明なこと、ご不安なこと、また、これから起こりうる相続に備えたいという方も大歓迎です。まずはお気軽にご相談ください。

遺言

遺言の写真

遺言書を残しておくことで相続が発生した際に残された親族間のトラブルを回避できます。
下記の項目に当てはまる方は遺言書の作成が有効です。

  • 夫婦だけで子供がいない
  • 子供たちの仲が悪い
  • 個人事業を営んでいる
  • 相続人が全くいない
  • 内縁の妻(夫)に遺産を相続してもらいたい
  • 前妻(前夫)との間に子供がいる

遺言書を残していれば、不動産は配偶者に、預金は子供たちにというようや細かな分配方法まで指定できたり、相続人の排除もできます。
遺言書の作成や執行に関してお困りの際にはご相談を!!

つかさちゃんの1ポイントアドバイス~相続遺言~

相続放棄の申請期限は相続の開始から3ヶ月!!
期限を過ぎてからの相続放棄は裁判所に理由の説明が必要になるので手続きは期限内にしてしまおう♪

遺言書の書式には自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言の3種類があり、それぞれに特徴があるのでご自身やご家族に合った方法で作成しましょう!

不動産登記

不動産登記の写真

不動産(土地・建物・マンション)の登記でお困りではないでしょうか?相続不動産の名義変更やマイホームを購入・売却した際には所有権移転の登記、住宅ローンの返済が完了した方は抵当権の抹消が必要になります。

また不動産の贈与に関しても所有移転の登記が必要となり、贈与税等の税金問題も発生致します。当事務所では税理士との連携ができ迅速・丁寧な対応で問題解決をお手伝い致します。不動産の登記をお考えの方はご相談ください。

会社法人登記

会社法人登記の写真

法人のお客様、下記業務ならお任せください。

  • 法人設立
  • 商号変更
  • 本店移転
  • 目的変更
  • 役員変更
  • 新株発行
  • その他法人登記事項の変更等

実績と経験から迅速、丁寧に対応させて頂きます。
法人登記でお困りの方、まずはご相談ください。

会社法人登記

【運送業】【建設業】【飲食店】等の許認可申請・更新をお手伝いします。

提携行政書士と許認可申請・更新も対応可能ですのでお気軽にご相談ください。

つかさちゃんの1ポイントアドバイス~登記~

相続した不動産や譲り受けた不動産の名義変更を忘れてはいませんか?また、住宅ローンを完済した後、不動産の抵当権抹消を忘れていませんか?

名義変更や抵当権抹消を行わないと不動産の売買はもちろん、相続により所有権が分散し揉め事になったりして登記そのものが難しくなっていくよ…

成年後見

成年後見の写真

成年後見制度は精神上の障害(認知症・知的障害・精神障害)などにより判断能力が十分ではない方が不利益を被らないように法律面や生活面で保護及び支援する制度です。 家庭裁判所に後見人の申し立てを行うことで、財産管理や重要な契約等をしっかりサポートしてくれます。

例えば介護施設への入居、医療機関への入院及び費用の支払い等や不動産の売買等の契約行為が必要な際にご自身の判断能力が低下していると契約が困難になったりしますが、後見人を立てている場合代理として契約を行うことができます。また、現金・預金通帳などの財産管理も行ってくれ悪徳商法や強引なセールスの被害から支援者が不利益を被ることを防ぐこともできます。認知症にかかってしまい周りに支援できる人がいない方、今は元気だが判断能力が低下した時のことが不安な方、一人一人に合った支援方法をご提案させて頂きますので、是非ご相談ください。

会社法人登記

会社法人登記の写真

司法制度には訴訟をはじめとする様々な解決方法があります。しかしながら、訴訟にはたくさんの書類が必要となってきます。

そんな時に訴状や申立書など裁判所に提出する、様々な書類を作成するのも司法書士の業務です。当事務所では依頼者からヒアリングを行い、法に基づいた形で最も効果的な方法を考え、書面にします。

裁判書類作成の代行をお考えの方は是非ご相談下さい。

お問い合わせは無料です。お気軽にお問い合わせください。

取扱業務

ご不安なこと、お悩みのことお気軽にご相談下さい。初回相談無料。

新着情報

2023.4.26
「ゴールデンウィークのお知らせ」
5月3日(水)~5月7日(日)はゴールデンウィーク期間中のため休業とさせていただきます。
期間中は大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2022.12.27
「年末年始のお知らせ」
12月29日(木)~1月4日(水)の間は誠に勝手ながら、年末年始の為お休みとなります。
期間中は大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
営業開始は1月5日(木)からとなります。

2022.12.1
「虚礼廃止のお知らせ」
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
弊所では、昨今の儀礼簡略化に伴い、年賀状を含む挨拶状を廃止することと致しました。
つきましては、弊所へのお心遣いはどうか無用に願いたく存じ上げます。
何卒ご理解をいただき、これからも変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

2022.8.1
「夏期休暇のお知らせ」
弊所では以下の期間を、夏期休暇のため休業とさせていただきます。
令和4年8月11日(木) ~ 令和4年8月16日(火)
休業期間中にご連絡いただいた件については、令和4年8月17日(水)以降に、順次対応させていただきます。期間中はご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

2022.4.11
2022年4月29日(金・祝)~5月1日(日)・5月3日(火)~5月5日(木)はゴールデンウィーク期間中のため休業とさせていただきます。(5月2日(月)・5月6日(金)は通常営業)
期間中は大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2021.4.23
2021年5月1日(土)~5月5日(水)の5日間はゴールデンウィーク期間中のため休業とさせていただきます。期間中は大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、2021年5月6日(木)から通常営業となります。

2019.12.11
12月25日(水)~1月5日(日)の12日間は誠に勝手ながら、年末年始の為お休みとなります。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
営業開始は1月6日(月)からとなります。

2019.5.29
6月 無料相談会情報を掲載しました。

2019.4.18
5月 無料相談会情報を掲載しました。

2019.4.18
2019年4月27日(土)~5月6日(月)の10日間はゴールデンウィーク期間中のため休業とさせていただきます。
期間中は大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよ
うお願い申し上げます。
なお、2019年5月7日(火)から通常営業となります。

2019.3.22
4月 無料相談会情報を掲載しました。

2019.2.6
3月 無料相談会情報を掲載しました。

2018.11.22
12月29日(土)~1月6日(日)の9日間は誠に勝手ながら、年末年始の為お休みとなります。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しく お願い申し上げます。
営業開始は1月7日(月)からとなります。

2018.10.22
11月 無料相談会情報を掲載しました。

2018.9.14
10月 無料相談会情報を掲載しました。

2018.8.27
9月 無料相談会情報を掲載しました。

2018.7.19
8月 無料相談会情報を掲載しました。

2018.6.22
7月 無料相談会情報を掲載しました。

2018.5.16
5月 無料相談会情報を掲載しました。

2016.7.11
8月11(木)~8月16日(火)の6日間は誠に勝手ながら、お盆休みの為休業とさせて頂きます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しく お願い申し上げます。

2015.6.15
7月 無料相談会情報を掲載しました。

2015.5.9
6月 無料相談会情報を掲載しました。

2015.4.14
5月 無料相談会情報を掲載しました。

2015.3.17
Facebookページを開設しました。

2015.3.12
4月 無料相談会情報を掲載しました。

2015.3.4
3月 無料相談会情報を掲載しました。

2015.1.30
ホームページを開設しました。

事務所概要

事務所外観

〒545-0001
大阪府大阪市阿倍野区天王寺町北2丁目31-26

JR環状線・寺田町駅徒歩5分・天王寺駅徒歩10分
近鉄南大阪線・河堀口(こぼれぐち)駅徒歩5分

ご不安なこと、お悩みのことお気軽にご相談下さい。初回相談無料。